本棚メモ004:食事法について(2)

本棚
 

後半は炭水化物をとったあとの昼過ぎのようです

タイトル:『炭水化物が人類を滅ぼす』
著者:夏井睦
出版社:光文社新書
 
(プク談:プクタロウは博識ですけど・・)
お医者さんが書いた本。
ただ、隊長曰く、
「後半は文化論的な話がつづいて眠くなる・・
まるで、炭水化物をとった昼過ぎのようだ」
とのこと。
 

対象となる記録帳

Live,Love,Laugh, a long life!を実践するために
【あるじ夫婦の食事パターン】 (朝ごはん)バターコーヒー (昼ごはん)サラダ+肉または魚+豆腐など (晩ごはん)サラダ+肉または魚+海藻サラダ+スープなど ※菓子類は、あまり採らず、小腹が空いたらフルーツなどを食す ※週一で自由になんでも食べる日を設けている ※週一でなんでも食べる日はケーキや炭水化物なんでもござれ
 
炭水化物を抜きはじめたは良いが、根拠が不明確で腑に落ちないところがった。
それを解消するにいたった一冊。
 
ムスイ鍋でおこげのごはんが食べたくて!
ちなみに、時間にして約1時間半をかけて炊いているわがあるじ・・、①炊き始める前に約40分、②炊き始めてから約20分、③蒸らしにだいたい30分……そりゃぁこんだけ時間かけておいしくなかったらお米がかわいそうだ。普段は、お米を食べず、休みの日だからこそできるこの芸当。さらに育ち盛りの子どもがいないからこその食生活である。
<2016.08.06追加加筆>
 
これらの本のおかげで、炊飯器が役立たずに!
この先、この家の炊飯器は鶏ハムをつくるときの保温以外に使われることがあるのか?
 

この本から活かしていること

○仕事のパフォーマンスを考えた食事について語る
 
フィット・フォー・ライフでは、半信半疑だった食事のパターンを確固たるものにした一冊。
 

炭水化物を抜くとして行き先に困るお店はイタリアン・・

糖質制限・炭水化物を食べない・・、夫婦で外食に行っても大変ですよね。
サラリーマンだったりすると、昼に外食も多くなりがちです。
この夫婦の場合、週一で好きなものを食べているわけですが、そうでない日は・・
 
例えば、こんな感じで対応。

(大戸屋)豆腐のサラダとおひたし、単品おかずとみそ汁
(松屋や吉野家)単品サラダと牛皿、豚汁(しめて500円)
(びっくりドンキー)大根サラダと単品ハンバーグ、みそ汁

と、ファミレス的なところだと思いのほかなんとかなります。

居酒屋も同様で、和食や中華料理店でもなんとかなります。

 
ただ、この夫婦としても困るのは、イタリアン・・
パスタ?
ペンネ?
ラザニア?
ドリア?
ピザ?
食べたくなるのは炭水化物のオンパレードに・・
 
ということで「えぇ~い、週一の日にしちゃおうぜ!」ということになりがち。
すると、隊長は、その週末に「カルボナーラ」を食することが多くなります。