旧ダイエーにて再び!
この記録帳で、なにげにアクセスが多い記事のひとつにこれがあります。
100均グッズと電子レンジで「美味しい?」焼き芋づくり
スーパーで「魔法の焼きいも鍋」なるものを目撃しました。そこで「土鍋と100均のグッズでマネができるんじゃない?」と思いましたよ。「おもいついたらやってみよう!」ということで、チャレンジしました。結果は、「絶品!」とまでは行きませんが、とても美味しく仕上がりましたよ。準備してしまえば自宅で簡単!焼きいもづくりが可能です。
そう、旧ダイエーで興味を引いた商品がきっかけで、土鍋とハイドロボールで焼きいもづくりをしたという記録です。
同様に、旧ダイエーをぶらぶらしていたわがあるじ。日用品売り場で、再び足をとめましたよ・・。
プクタロウ
因みに、旧ダイエーは、プクタロウとモジャくんの故郷!
【2017.10.08追記】100均土鍋とレンジでつくるお一人様用「甘納de豆赤飯」も公開してます
はぁ?甘納豆で赤飯!?九州女子が驚いた!東北男子の甘くする食べものベスト5
今回のテーマは「東北人が甘くしちゃう食べもの」。九州女子が東北男子に嫁いで驚いた「お義父さん、納豆に砂糖ですか?」や「茶碗蒸しちゃうやん!具入りのホットプリンやん!」「なに!赤飯に甘納豆?」「かまぼこ屋でカステラとは・・?」と云った食の違いをランキング形式でご紹介。後半のレシピ集で「甘納豆赤飯」をご賞味くださいまし。
【2018.04.20追記】100均土鍋で簡単につくるお一人様用「はらこめし風炊き込みご飯」
秋の味を手軽に!100均土鍋でレンチン!なんちゃって「はらこ飯」
宮城県の郷土料理「はらこめし」を100均土鍋と鮭フレーク、電子レンジで手軽に再現するレシピ。100均土鍋で電子レンジ炊飯をするの応用編です。炊飯ができるわけですから、炊き込みご飯もつくれます。炊き込みご飯の素でも使えば楽ですが、それではちょっと芸がない。そこで「はらこめし風の炊き込みご飯」にチャレンジしてみましたよ。鮭の煮汁でつくる炊き込みご飯ですが、そこは手抜きで鮭フレークと麺つゆでそれっぽく。また、本来ならば「イクラ」を使うところですが、大粒で甘口のすじこをつかうことでチープに再現!
あなたも手軽に、100均土鍋とレンチンして、秋の味覚っぽく「はらこめしのおうなもの」をつくってみませんか?
※応用すると上のようなものもつくれるようになります。
またまた登場!!イシガキ産業さん。
電子レンジで炊飯をするマグカップ
興味を引いたのは、またまた登場のイシガキ産業さんのこちらの商品です。
電子レンジで炊飯をするマグカップの1合タイプです。炊飯器がなくても一人暮らしの学生さんなどは、これでごはんが炊けると思ったらとても便利です。美味しく炊けるならヘタな炊飯器より場所も足らずに良いじゃないの~と。
でも、毎度のごとくキノコ隊長は思ったのです。
「フタができるなら他のものでも良いんじゃないの?」
「最悪、そこの深いタッパでもできそう(笑」
「というか、土鍋でも同じことできんじゃないの??」
まぁ、実物をみたら、あなたもそう思うかもしれません。
見本の中にリーフレットを発見
実物の見本を手にとり、厚さや手触りを楽しみ、「やっぱ土鍋でもできそう」という思いを強めたキノコ隊長。フタをとったら奥にリーフレットを発見します。そして、まじまじと使い方を読みます。すると炊き方の目安時間などが記載されています。
準備するのは、お米1合に水180ml。
目安の時間は、
・お米を研いだあと吸水10~15分
・電子レンジ500wで5分40秒の加熱
・電子レンジ200wで4分の加熱
・蒸らしで10~15分
となっておりました。
でまぁ、ここまで目安となるものが明確になっていたら・・
ん? やっぱ、100均の土鍋でもできるんでないの??
プクタロウ
イシガキ産業さん、2度めの登場だけど買ったことない・・
100均土鍋でチャレンジしてみた
結論から云おう!
「失敗した!」
レンジdeごはんマグをみつけたその日、100均で200円の土鍋を購入して帰宅。うずうずしてその日のうちにチャレンジです。しかし、失敗作を出してしまします。
今回購入してきた土鍋ですが、17cmサイズの小さめのものであることなどいろいろ要因はあったと思います。ただ、上記の画像にみるように吹きこぼれて、かつごはんに芯があり、ちょっと固めに仕上がってしまったのです。食べれるけど、美味しいとはいえないものになってしまったのです。
隊長の記憶では、イシガキ産業さんのごはんマグの内側には返しのようなものもついたようです。また、高さ15cmほどあり土鍋よりも吹きこぼれにくい構造になっているのでしょう。さすが商品として販売されているものは違います。
隊長からみた失敗の整理
さて、キノコ隊長が失敗と感じたのは、次の3つになります。
①吸水時間の不足
②残り40秒での吹きこぼれ
③ムスイ鍋に風味がおとる
まず、①の吸水時間の不足については、リーフレットの時間を意識してのしまったのが間違いだったかもしれません。ムスイ鍋でごはんを炊くときと同じように、お米を研ぎ吸水させるべきだったのかもしれません。すると、お米を研いだあとは最低でも30分はたっぷり吸水させるべきでした。
そして、②の吹きこぼれですが、500w加熱時のことです。5分を迎え、のこり40秒となったところで電子レンジの中でフタがカタカタ鳴りはじめたのでした。あまり気にしていませんでしたが、見た目にも悪いですし、吹きこぼれ過ぎているところが美味しさを阻害しているように思います。
最後に、③ですが、これはそもそもその比較がナンセンスです。いくらふだんお米を炊くときは、ムスイ鍋で炊飯しているとはいえ違いがありすぎです。ガス台と電子レンジを同列で扱うのはどうかと・・という感じです。
ただ、上記3つの問題をクリアし、改善した「レンジde土鍋ごはん!」の決定版が次になります。
公開!「レンジde100均土鍋ごはん(おこげ付き)!」
電子レンジ炊飯を土鍋でする手順(1合用)
(準備するもの)
・土鍋(17cm)
・お米1合
・お水180ml(研ぐのと吸水用とは別です)
※お水は、好みにより増減させる(新米・古米でも異なる)。
(実践編)
①お米を研ぐ
はじめの水は、良いものを使う。最近のお米は、精米がしっかりしているので、研ぎすぎないように軽く3回くらいかき回す程度に留める。水をすてて、3回くり返す。
②吸水をする
できるだけ冷たい水で吸水させたいので、細くまたはポタぽとの流水で吸水させる(30分くらい)。
時間を短縮させたいときは、10分吸水、ザルあけ10分でも可。
最近は、お米の割れによるベタつきの心配からザルで空気にさらすのを嫌う向きもあります。でも、割れやすいからこそ水を吸いやすいということでもあります。古米や古々米がふつうに流通していたころの知恵をここでは拝借。
③②を土鍋に入れる
水をきった②のお米を土鍋に入れ、準備したお水を投入し軽く全体をならす。
④500wで5分チン!
フタをし電子レンジにいれ、500wで5分の加熱。
⑤200wで4分30秒チン!
④が終わったら、すかさず200wで4分30秒の加熱。
⑥ガスコンロで強火に1分程度(省いても良い)
⑤が終了し、電子レンジが終わったら、ガスコンロに強火で1~2分程度の加熱をする。
目安は、中でパチパチ云いはじめるころあたりがころあい。
これで、おこげとごはんの香ばしさを加えてあげる感じです。
※この項目は、省いてもいいです
⑦蒸らしに10~15分
蒸らしに10~15分待ったら完成です。蒸らし時間は、大きな鍋なら30分蒸らすなんて言うのもあります。しかし、小さい土鍋ですので、逆にごはんが冷めちゃいます・・。
⑧完成
仕上がりまで、吸水を除けば30分以内で炊き上がります。電気代とかを考えても炊飯器よりも有効な手段かもしれません。また、手軽に1合分を炊けるという点でも良い方法かと。一人暮らしで炊飯器を必要としないけど、ごはんが食べたいな・・というときにお試しあれな炊飯術です。
電子レンジ炊飯、100均土鍋で美味しくごはんを炊くコツは?
【美味しく炊くための3つポイント】
①事前の吸水
②電子レンジ(500w→200w)
③仕上げのガスコンロ
とりあえず①は、30分またはザルあげを交えて、吸水には注意が必要ということです。まぁ、これは電子レンジ炊飯に限らず、ムスイ鍋でごはんを炊くときと同じこと。電子レンジを使おうが、当たり前のことを当たり前に準備するという心がけと同じですかね。
②については、あるじたちが使っている電子レンジは、あたためを100w~600wまで手動設定可能なタイプです。「温めるだけでいいや」なタイプの電子レンジだとちょっと難しくなりますかね。そんなわけで電子レンジにはこだわった方がよいかもしれません。
また、電子レンジの500w→200wというのは、
「はじめチョロチョロなかパッパ、赤子泣いてもフタとるな」
という、かまどでの炊飯と変わらないのかなと。
失敗談に、500wで5分経過後に吹きこぼれるとしてました。ムスイ鍋やふつうに土鍋でごはんを炊くときも、フタから吹きはじめるまで強火にかけます。これに似たようなものなのかもしれません。鍋を使えば、その後じっくり弱火にかけていくわけですから、200wに落とすのも納得がいきます。
③については、便利グッズ(プラスチック製品)ではできない土鍋ならではの手法かと。失敗談で「風味に劣る」としておりましたが、それを解消する手法と思ってください。ここで一瞬だけ強火にかけることで、おこげをつくりましょうというわけです。それと、電子レンジだけではない風味がプラスされます。ただし、無理にガスコンロにかけけなくても、十分美味しく食べることができます。
まぁ、今回のポイントと隊長によるその講釈はこんな感じです。
毎度の注意書き!
隊長からのお願いです。
毎度のことですが、メーカーさんが推奨することをしているわけではございません。
マネて頂いてかまいませんが、自己責任でお願いしますね。
特に、今回の土鍋は、某100均で購入しておりますが、使用上の注意書きに「レンジはダメよ!」記載があります。「あなたの土鍋もレンジはダメ」の可能性があります。レンジにかけるときには、慎重にお願いします。また、レンジにかけて土鍋が割れてもpuku3.comでは責任をおいかねますので、予めご了承くださいまし。
「うーん、うちの土鍋じゃ心配だ!」という方については、どうぞイシガキ産業さんの「レンジdeごはんマグ」をご検討ください。
最後に
プクタロウ
ところで隊長?
キノコ隊長
なんだいプクタロウくん!
プクタロウ
隊長ならチンしなくてもガスコンロで炊けるじゃん?
キノコ隊長
・・・いや、その1合分だし・・
プクタロウ
電子レンジ炊飯、100均土鍋で美味しくごはんを炊くコツ!という記録でした~!
【2017.10.08追記】
100均土鍋とレンジでつくるお一人様用「甘納de豆赤飯」について記事をアップしました。
東北地方や北海道で食べられている「甘納豆赤飯」にあなたもチャレンジしてみてはいかがですか?
100均の土鍋とレンジでチンしてつくった甘納豆赤飯の作り方はコチラ↓
はぁ?甘納豆で赤飯!?九州女子が驚いた!東北男子の甘くする食べものベスト5
今回のテーマは「東北人が甘くしちゃう食べもの」。九州女子が東北男子に嫁いで驚いた「お義父さん、納豆に砂糖ですか?」や「茶碗蒸しちゃうやん!具入りのホットプリンやん!」「なに!赤飯に甘納豆?」「かまぼこ屋でカステラとは・・?」と云った食の違いをランキング形式でご紹介。後半のレシピ集で「甘納豆赤飯」をご賞味くださいまし。
100均の土鍋でつくる甘々茶碗蒸しのレシピや東北地方の甘々レシピをランキング形式でご紹介。あなたもアクセスしてみてくださいまし。
【2018.04.20追記】
100均土鍋で簡単につくるお一人様用「はらこめし風炊き込みご飯」について記事をアップしました。宮城県で食べられている秋の味覚「はらこめし」。これを鮭フレークで手軽に再現。これで通年はらこ飯が楽しめる?
秋の味を手軽に!100均土鍋でレンチン!なんちゃって「はらこ飯」
宮城県の郷土料理「はらこめし」を100均土鍋と鮭フレーク、電子レンジで手軽に再現するレシピ。100均土鍋で電子レンジ炊飯をするの応用編です。炊飯ができるわけですから、炊き込みご飯もつくれます。炊き込みご飯の素でも使えば楽ですが、それではちょっと芸がない。そこで「はらこめし風の炊き込みご飯」にチャレンジしてみましたよ。鮭の煮汁でつくる炊き込みご飯ですが、そこは手抜きで鮭フレークと麺つゆでそれっぽく。また、本来ならば「イクラ」を使うところですが、大粒で甘口のすじこをつかうことでチープに再現!
あなたも手軽に、100均土鍋とレンチンして、秋の味覚っぽく「はらこめしのおうなもの」をつくってみませんか?
今回登場したイシガキ産業さんの「レンジdeごはんマグ」の詳細はコチラから↓
Copyright secured by Digiprove © 2017-2018