甘いモノが好き!ゆえのなやみ
「ごはんじゃなくてもお菓子でいいじゃない!」
わがあるじ夫婦は、甘いモノが好き。
特に、女王キノミは、3食お菓子でもよいくらい。
(プク談:そんな女性は多いかも・・)
隊長も過去には、
「糖分王にオレはなる!」
とか放言していたほど甘いモノ好きである。
さて、甘いモノが過ぎた女王キノミ。
結婚前とことなり、年齢とともにお気に入りの服が入らなあsdfghjkl;:」
(プク談:ギブギブ!)
流行りに手を出した結果としてたどり着いた先
とりあえずダイエットや運動について、本や雑誌の特集、ネット検索してはいろいろ実践。
・玄米がどうした
・トマトのサプリがどうした
・酵素のドリンクがどうしたこうした
・代謝をあげる運動がどうした
・パーソナルトレーニングがどうした
・結果にコミットする説明を聞きに行く
などなど、身に覚えのある人も多いかもしれません。
ただ、いろいろと読み聞きしていくうちに、1冊の本にたどり着きましたよ。
それが『フィット・フォー・ライフ』という本。
本棚メモ003:食事法について(1)
この家から炊飯器の役割を一新させた一冊。
いろんな食事本の原点はココか??
この本を押さえて、ほかの健康本・食事本を読めが理解がすすむかも。
「基本を押さえて、新しいものバリエーションとして取り組んでいく」
そんなスタンスが、まるでダイエットでもしているかのような食生活を長く続けさせているポイントなのかもしれません。
(2016.11.05追記)
よくいろんなビジネス書などを読み込んでいき、『7つの習慣』(著:S・コヴィー)にたどり着いたみたいな話です。
まぁ、読み聞きしていくうちに食事法の古典にたどり着いたみたいな感じです。
かくして、朝食がフルーツに変わった
夫婦に共通のキーワードは「腑に落ちる」という言葉
さて、なにかと疑い深い女王キノミ。
基本、腑に落ちないと納得しない性分なのでした。
当然、『フィット・フォー・ライフ』を読んでも、腑に落ちない部分があったらしい。
そんななかでも注目したのが、
・朝食は無理に食べなくてもいい
・「果糖」に関する項目(白米や小麦粉系よりたくさん食べよう)
・野菜を中心とした食生活のあり方
でした。
結果として、基本的に白米や小麦粉※1を使ったものをとらないで、
(朝ごはん)フルーツ
(昼ごはん)サラダと肉や豆腐
(夜ごはん)サラダと肉や魚
で、一日の食事をとるように変更していったのでした。
※1揚げ物のころもなどはふつうに食べてます
好きなものを食べていいじゃない!
それでも甘いモノやお米の美味しさも楽しみたい!
ということで、週一で自由になんでも楽しむ日を設けて食事をしています。
ちなみに好きに食べる日は、
・土日のどちらか
・職場の飲み会
・つき合いで食事
・互いの両親への親孝行
こういった日をあてている。
その日は、ピザやパスタ、お米やパンやケーキなどなんでもござれである。
ただ、こういったものを食べたあとは、だいたい体が苦しくなるらしい。
「しばらく食べなくて良い」と云っていることが多い。
そして、1週間後に「しばらく食べなくていい!」をくり返しています。
いまの食生活が続いているのは、「やらなくてはダメ!」ではなく週一の緩さがなせるものかもしれません。
その後を決めた二冊
生活習慣が激変した一冊
先の食事のペースで試行錯誤していたころ、次の1冊にでくわします。
『炭水化物が人類を滅ぼす』(著・夏井睦)
フィット・フォー・ライフでは、炭水化物についていまいち腑に落ちていなかったところがあったとのこと。
女王キノミ的には、そこを納得させられたらしい。
ちなみに隊長は、前半の四分の一はビジネスパーソンは必読!などと云っている。
本棚メモ004:食事法について(2)
この本を手にする前から炭水化物を抜きはじめたあるじたち夫婦。ただ根拠が不明確で腑に落ちていなかった。それを解消した一冊。外食での対応例、(大戸屋)豆腐のサラダとおひたし、単品おかずとみそ汁(松屋や吉野家)サラダと牛皿、豚汁(びっくりドンキー)大根サラダと単品ハンバーグ、みそ汁と、ファミレス的なところだとなんとかなる。
(2016.11.05追記)
かくして、ちかごろ巷を騒がす「低糖質」や「グルテンフリー」な食生活がこの夫婦のスタイルとして定着してきたのでした。
今の食生活を定着化させた一冊
その後、朝食からフルーツを消す1冊が登場する。
『-シリコンバレー式自分をかえる-最強の食事』(著・ディブ・アスプリー)
それまでは、朝食用に市場でフルーツを買うのが習慣が定着してました。
しかし、
・くだものを購入したら重いし
・季節に左右されるし
・皮をむくのも手間がかかるし
・それなりな量も購入するから高いし
で、ちょっと頭を悩ませていたのでした。
この悩みを、先の本が解消してくれたのでした。
出版された2015年の秋以降、朝食のフルーツをバターコーヒーに変更。
変更後、まもなく1年を経過しようとしています。
本棚メモ005:食事法について(3)
最強の食事でビリオネアを目指す・・(ホント?)バターは、カルピスの無塩。コーヒーは近所や通販で豆を大量買い。毎朝、ドリップしたコーヒーとバター、ココナツオイルをミキサーにかけ250mlほど飲んでます。バターの油脂の影響か、朝7時半ころ飲んで11時くらいまで腹持ちがよいみたい。プクタロウは綿しか食べられないけど・・
(2016.11.05追記)
他の部分は、これまでと実践していたことと大差なかったので、バニララテの作り方などを参考している。
長生きと仕事のパフォーマンス
この夫婦のモットーは?
さて、”Live,Laugh,Love, a Long Life!” はあるじ夫婦のモットーです。
まぁ、ひと言でいえば、「長生きと楽しい人生をおくること」という家訓ですね。
LIVE,LAUGH,LOVE, A LONG LIFE!
このブログ(puku3.com)は、プクタロウのあるじたちの生活を記録する観察記です。観察者は、プクタロウと相棒のモジャくん。近所のダイエーであるじたちがシール集めやってきたクマだよ。
40代のありふれたディンクス夫婦の日常を観察記として記して行きますよ。
この家には家訓があります。それは....…
現状の食生活は、まさしくこのことを如実に表しているかもしれません。
なぜならば、プクモジャも含め家族だし、ダイエット言ってても協力するものがいないとね。
どこかにも書いた、この夫婦がケンカをしない5つの理由の
④ちゃんと会話することとことあるごとに謝意を伝える
⑤お互いに思いやる努力をおこたらない
といったあたりが実践されているのでしょう。
実際、ふたりとも、
『フィット・フォー・ライフ』
『炭水化物が人類を滅ぼす』
『最強の食事』
を読んでますし、それをもとにこの食事をしてますからね。
仕事のパフォーマンスがよくなった
ちなみにキノコ隊長は、
・この食事の習慣が長生きにつながるかはわかんない・・
・まぁ、聖路加病院の日野原先生が、
40代のころからカロリー控えめの食事で100歳現役なら、
別に体にわるいことはしてなかろ~
・しかし、仕事はしやすくなったよねぇ~
と云っている。
以前は、仕事のとき午後一で眠くなっていたのが、それがないとのこと。
隊長についていうと、もう少しで40歳になるというころお腹がぽっこりしていたとのこと。
体重も65kgくらいで定着しはじめていたらしい。
身長からすればそれでもふつう体重ですが・・
(プク談:プクはそのころまだ製造されていないので、みたことがない)
で、もう少しで45歳になるこのおっさん、現状は57~58kg前後を維持している。
おかげで年齢の割に若くみられるらしい(プク談:おっさんのくせに!)。
年々、体が膨らんでないからシーズンごとに服を買い替えなくても良いかららくちん!
そして、女王キノミであるが、qうぇrちゅいおp@「
(プク談:ギブギブ!)
おさらい
【あるじ夫婦の食事パターン】
(朝ごはん)バターコーヒー
(昼ごはん)サラダ+肉または魚+豆腐など
(晩ごはん)サラダ+肉または魚+海藻サラダ+スープなど
※菓子類は、あまり採らず、小腹が空いたらフルーツなどを食す
※週一で自由になんでも食べる日を設けている
※年末年始で暴飲暴食が続いた場合、週のどこかで一日だけ晩ごはんを抜く(プチ断食)
※プチ断食がむずかしい場合(頭痛など)、晩ごはんにサラダとフルーツだけはとる