秋の味を手軽に!100均土鍋でレンチン!なんちゃって「はらこ飯」

記録帳
 

郷土料理「はらこめし」を100均土鍋と鮭フレーク、電子レンジで手軽に再現するレシピ

今回は、100均土鍋で電子レンジ炊飯をするの応用編です。炊飯ができるわけですから、炊き込みご飯もつくれます。それは「あたり前田のクラッカー」。ふつうに炊き込みご飯の素でも使えば楽なのですが、それではちょっと芸がない???
 
そこで、キノコ隊長の郷土である宮城県の名物料理「はらこめし風の炊き込みご飯」にチャレンジしてみましたよ。
 
本来ならば、鮭の煮汁でつくる炊き込みご飯ですが、そこは手抜きで「はらこめし風」。ということで、鮭フレークそれっぽくつくっちゃいます。また、本来ならば「イクラ」を使うところですが、大粒で甘口のすじこをつかうことでそれっぽく再現する「なんちゃってはらこめし」です。
 
あなたも手軽に、100均土鍋で、秋の味覚っぽいもの再現してみませんか?
 
仕上がりはこんな感じ

仕上がりはこんな感じ

 

100均土鍋炊飯の延長戦?

100均グッズにはいろいろとお世話になっておりまして

あるじたち夫婦の役割分担として、食事はキノコ隊長が作ることが多いです。ただ、おっさん料理ですから、細かいことはこだわらない手抜き料理です。結果、レンジでチンというのを多様する傾向にあります。
 
というわけで、これまでもあるじたちの生活の観察で公開してきた記録としても・・
 
100均土鍋で電子レンジ炊飯
電子レンジ炊飯、100均土鍋で美味しくごはんを炊くコツ!
スーパーにて”レンジdeごはんマグ”なるグッズを発見!同じことが100均の土鍋でもできるのでは?と実践するも失敗・・。しかし、その反省を活かし電子レンジと100均土鍋で美味しくごはんを炊くことができました。レンジ炊飯用のプラスチック製とは違う、土鍋ならではの裏ワザを交えた”レンジde土鍋ごはん(おこげもね)”をご紹介。
 
100均土鍋と電子レンジで甘納豆赤飯を炊く&甘々土鍋茶碗蒸し
はぁ?甘納豆で赤飯!?九州女子が驚いた!東北男子の甘くする食べものベスト5
今回のテーマは「東北人が甘くしちゃう食べもの」。九州女子が東北男子に嫁いで驚いた「お義父さん、納豆に砂糖ですか?」や「茶碗蒸しちゃうやん!具入りのホットプリンやん!」「なに!赤飯に甘納豆?」「かまぼこ屋でカステラとは・・?」と云った食の違いをランキング形式でご紹介。後半のレシピ集で「甘納豆赤飯」をご賞味くださいまし。
 
100均グッズで美味しい?焼きいもづくり
100均グッズと電子レンジで「美味しい?」焼き芋づくり
スーパーで「魔法の焼きいも鍋」なるものを目撃しました。そこで「土鍋と100均のグッズでマネができるんじゃない?」と思いましたよ。「おもいついたらやってみよう!」ということで、チャレンジしました。結果は、「絶品!」とまでは行きませんが、とても美味しく仕上がりましたよ。準備してしまえば自宅で簡単!焼きいもづくりが可能です。
 
とまぁ、そのうち100均土鍋でつくるプリンとか始めようものなら、100均土鍋とレンジで作るレシピ集でもできあがりそうな感じです。
 
また、気がつけば、100均のMDFのフレームを重ねてスピーカーの箱をつくってみたりと、puku3.comというのは「どれだけ100均が好きですか?」という感じです。
 
 

現在つかっているレンジは、三菱電機のレンジグリル「ZITANG」なり

プクタロウ
キノコ隊長!
キノコ隊長
なに?
プクタロウ
珍しく質問がありました!!!!
キノコ隊長
コメント閉鎖しているのに、わざわざ問い合わせを???
 
プクタロウ
みたいです!
キノコ隊長
ありがとうございます! で?
プクタロウ
たまに写る赤いレンジ、どこのなん? と・・
キノコ隊長
三菱電機のレンジグリル「時・短・具」です
 
さて、100均土鍋でレンジシリーズでいろいろ作り方やレシピを公開しておりましたが、あるじたちが重宝している電子レンジです。そいつがコチラ↓
 
三菱電機のレンジグリル「ZITANG」です。
アマゾンのリンクです

アマゾンのリンクです

実は、これでなくては!という感じで買ったわけではありません。食器棚のスペースの高さに合わせたらこうなりました・・。ただまぁ、詳細な理由をあげていくと次の5つです。
 
【ZITANGを選んだワケ】
(1)食器棚の高さに合わせた低いものが欲しかった
(2)そのころ三菱の家電購入がつづいていた
(3)ぐるぐる回す操作が嫌だった
(4)調理性に長けてそうなところ
(5)アマゾンのレビューなどでも評価する声がおおかった
 
こんな感じ。
(2)については、エアコン、冷蔵庫、炊飯器と購入していたので、ついつい(でも、三菱電機関係者ではありません・・)。(3)は、前に使っていた日立のオーブンレンジがぐるぐる回すタイプで反応が悪くなりイライラすることがおおかったもので・・。
 
ただ、(1)の要素があり、そもそも探すときには選択した少なく、選ぶと比較できるのが数点しかなかったのは楽だったかもしれません。
 
ちなみに、この商品で一押しの機能は、、、
キノコ隊長
再調理!
 
中皿にクッキングシートを敷いて、揚げ物などを置き、再調理ボタンを実行。からりと揚げ物などが仕上がるのは、共働きのディンクス夫婦にとってうれしい機能だったりします。ちょっとお高く感じるオーブンレンジかもしれませんが、この機能を試してみるだけでも価値はあるかも・・。
 
あっ、デメリットはちょっと低いので、コーヒーのサーバーとかレンジでチンしたくなったときに困ることもあります。
 
 

「はらこ飯」とはなんぞや!

そもそも「はらこめし」とはなんでしょう・・

さて、冒頭、毎度の100均土鍋で「はらこめし」にチャレンジとしてましたが・・。そもそも「はらこ飯」とはなんでしょう?
 
ひと言で云えば、宮城県の郷土料理で「鮭と腹子(イクラ)」を使った炊き込みごはん。季節的には秋の味覚です。鮭の煮汁をつかった炊き込みごはんに、煮鮭の身とイクラをのせた丼ごはんになります。
 
秋ともなれば、三陸沿岸には産卵の遡上のために鮭がやってまいります。でまぁ、遡上のまえにとらえた鮭を美味しくいただきましょうというわけです。
 

有名なのは宮城県の南でして・・

キノコ隊長も三陸沿岸の出身ではありまして、漁師の家系だったり・・。ふだんのインドア派にしか見えない生活ぶりからすると、漁師の家系というのがウソのようです。ただ、宮城県北部の出身のキノコ隊長には、「はらこ飯」はあまりなじみのない味覚だったりします。
 
というのも、「はらこ飯」そのものは、宮城県南の味覚といえますもので。有名なのも仙台市から南部に行った亘理(わたり)のあたりですから。なんでも、古くは伊達政宗にも献上されているのだとか(これはウィキペディアを読んでみた(笑))。
 
ちなみに、キノコ隊長の実家では、秋の鮭の味覚と云えばイクラ丼。北海道のつっこ丼のような感じで丼に溢れんばかりのイクラがのっていたのですが・・。親類もご高齢になっておりますので、あんな贅沢はもうできませんね。
 
※つっこ丼を知らない方は、YouTubeとかで検索してみてくださいまし。豪快で笑います。
 

仙台駅などでも食べられまする

宮城県南の亘理を中心とした郷土料理である「はらこ飯」ですが、県南でなければ食べられないということはありません。最近は、仙台駅などでも食べられます。
 
ただし、秋の味覚ですから、通年で出しているところはありません。10月から11月にかけて、宮城の郷土料理を出すような和食やでしたらひと通り食べることができるのではないでしょうか。
 
仙台市青葉区の喜良久亭

仙台市青葉区の喜良久亭にて

 
ちなみにコチラは、仙台駅からはちょっと歩きますが、磯料理とかを出す喜良久亭にて撮影。
 
前振りが長くなりましたが、この料理をチープに100均土鍋で電子レンジ炊飯で再現して「いただきまます」をしてみましょう。
 
 

100均土鍋と電子レンジ、鮭フレークでつくる簡単はらこめし風炊き込みごはん

さてさて、そんな三菱の「ZITANG」を使いまして、宮城県の秋の味覚、「はらこめし」をお手軽簡単に再現してみましょう!
 

(準備するもの)

①お米(0.8合くらい)
②お水(お米と同量)
③めんつゆ(15cc)
④鮭フレーク
⑤すじこ(甘口で粒が大きそうなものを選ぶ)
⑥ネギ(または、三つ葉)※
⑦もみ海苔(または、きざみ海苔)※
※お好みでごはんにちらす
 

(つくってみよう!)

チンする時間などは、コチラを参考に↓
電子レンジ炊飯、100均土鍋で美味しくごはんを炊くコツ!
スーパーにて”レンジdeごはんマグ”なるグッズを発見!同じことが100均の土鍋でもできるのでは?と実践するも失敗・・。しかし、その反省を活かし電子レンジと100均土鍋で美味しくごはんを炊くことができました。レンジ炊飯用のプラスチック製とは違う、土鍋ならではの裏ワザを交えた”レンジde土鍋ごはん(おこげもね)”をご紹介。
 
マジでごはんを炊くのであれば、、、
ムスイ鍋でおこげのごはんが食べたくて!
ちなみに、時間にして約1時間半をかけて炊いているわがあるじ・・、①炊き始める前に約40分、②炊き始めてから約20分、③蒸らしにだいたい30分……そりゃぁこんだけ時間かけておいしくなかったらお米がかわいそうだ。普段は、お米を食べず、休みの日だからこそできるこの芸当。さらに育ち盛りの子どもがいないからこその食生活である。
 

■下準備

①お米を研ぎ吸水をする(15分くらい)
 
②めんつゆに小さじ2くらいの鮭フレークを浸す
めんつゆを鮭フレークに浸す

めんつゆを鮭フレークに浸す

 
鮭フレークからエキスがでるのを待つ

鮭フレークからエキスがでるのを待つ

 
③すじこの筋をとり、数粒くらいになるようにほぐす
包丁ですじこをほぐす

包丁ですじこをほぐす

 
④ネギ(または三つ葉)およびもみ海苔(またはきざみ海苔)を準備する
 

■電子レンジ炊飯

①100均の土鍋にお米を投入
 
②下準備②の鮭フレークのエキス入りめんつゆと水を合わせただし汁を投入
鮭フレークエキスで炊く

鮭フレークエキスで炊く

 
③土鍋にフタをして電子レンジで
・第一弾のチン:500wで5分
・第二弾のチン:200wで7~8分
200wで赤子泣いてもフタとるな

200wで赤子泣いてもフタとるな

 
④レンジが終わったら10~15分ほど蒸らす
蒸らし終わるとこんな感じ

蒸らし終わるとこんな感じ

 

■仕上げていきましょう!

⑤お米を天地を変えるように混ぜる
 
⑥鮭フレークを大さじ3くらいまぶす
鮭フレークを上からまぶす

鮭フレークを上からまぶす

 
⑦ほぐしたすじこをちらす
 
⑧ネギ(または三つ葉)およびもみ海苔(またはきざみ海苔)をちらして完成
これに揉み海苔をさらにまぶす

これに揉み海苔をさらにまぶす

 
どのみち「おひとりさま仕様」なので、土鍋のまま食べて良いかもです!
土鍋なのでそのままでOK!

土鍋なのでそのままでOK!

 
 

簡単、はらこめし風炊き込みごはんのポイント

お手軽、簡単、100均土鍋と電子レンジで炊くなんちゃってはらこめしのポイント

【なんちゃってはらこめしのポイント】
①めんつゆを濃くしないようにする
②甘口で大粒のすじこを選ぶ
③決して高価なものにしない(笑
 
それぞれのポイントを解説しますと・・
 
①めんつゆを濃くしないようにする
濃い味をもとめてめんつゆを多くすると鮭フレークのエキスというか、鮭の風味が失われます。もともと鮭の煮汁で炊くのがはらこめしですから、鮭の風味が消えては単なる濃い味の炊き込みご飯になります。それでは本末転倒というもの。手元のめんつゆの濃縮希釈度にもよるでしょうが、あまり濃くしないよに注意しましょう。
 
ちなみに今回キノコ隊長が準備したのはヤマサの昆布つゆで、三倍希釈タイプ。これを15cc(小さじ3)でつくっておりまする。
 
②甘口で大粒のすじこを選ぶ
はらこめしは、秋鮭の時期に鮭の煮汁で炊いたごはんにいくらをまぶした郷土料理です。今回は、あくまでも「なんちゃってはらこめし(はらこめし風炊き込みご飯)」です。それっぽくするためのものですから、いくらよりお値段の安いすじこをチョイスしております。まぁ、イクラと筋子の違いは、ひと言で云えばほぐしてあるかどうかの違いでしかありませんからね・・。
 
ただ、あんまりしょっぱいと筋子のおにぎりみたいになりますので、甘口で大粒な感じのすじこを選ぶとよいでしょう。
 
③決して高価なものにしない!
今回のレシピはあくまでもお手軽、簡単なはらこめし風の炊き込みご飯です。本格的に食材を準備しては、その趣旨に反します。そんなわけで100均土鍋をつかってチープにはらこめしな雰囲気を楽しんでくださいまし。
 
いかがでしょう。なにげに簡単ですね。それでも、本場の味を楽しみたいときは、秋に亘理町にでかけてみてください(笑
 
 
プクタロウ
次の100均土鍋シリーズはなに?
 
キノコ隊長
生クリームでつくる土鍋プリンかな??
 
プクタロウ
ホントに?
キノコ隊長
・・・
 
プクタロウ
それでは皆様よき土鍋ライフを!
 
 
今回登場のジタングの情報はコチラから↓

 
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018